ちんがぱんが
期間限定発売中の
爽健美茶 オリエンタルスタイル

どうでもいいことですが、気になってしまって
春らしいピンクのパッケージなのに、キャップに違和感が
たぶん、キャップは通常バージョンと同じですよね・・・。
ちなみにタイトルの「ちんがぱんが」は「合っていないさま」を表す言葉。
例)今日の服と靴、ちんがぱんがじゃない?
なので、今の気分は
「これキャップとラベル、ちんがぱんがじゃね?」
地元の方言と信じていましたが、我が家でしか通じないオリジナル言語の1つと最近気付きました
爽健美茶 オリエンタルスタイル


どうでもいいことですが、気になってしまって

春らしいピンクのパッケージなのに、キャップに違和感が

たぶん、キャップは通常バージョンと同じですよね・・・。
ちなみにタイトルの「ちんがぱんが」は「合っていないさま」を表す言葉。
例)今日の服と靴、ちんがぱんがじゃない?
なので、今の気分は
「これキャップとラベル、ちんがぱんがじゃね?」
地元の方言と信じていましたが、我が家でしか通じないオリジナル言語の1つと最近気付きました

Posted by くーぽん at
◆2007年03月09日20:50
│日記
この記事へのコメント
「ちんがぱんが」…ふふふふ、おもしろい!!
「中途半端」&「ちぐはぐ」みたいな感じ?
「中途半端」&「ちぐはぐ」みたいな感じ?
Posted by ふれっち at 2007年03月09日 22:29
飛騨では「がたちん」って言います?
あれ、これもオリジナルかも(- -;
あと、似た音の響きで「びっこたっこ」っていうのがあるんですけど、
これは「左右で違うさま」を表します。
こっちは、ちゃんと日本各地で使われてるみたいです。
どっちもかわいい日本語ですよね^^
あれ、これもオリジナルかも(- -;
あと、似た音の響きで「びっこたっこ」っていうのがあるんですけど、
これは「左右で違うさま」を表します。
こっちは、ちゃんと日本各地で使われてるみたいです。
どっちもかわいい日本語ですよね^^
Posted by くーぽん at 2007年03月10日 09:26